せどりは自分の時間で仕入れから販売までできるので副業にぴったりで、販売の流れも分かって一石二鳥です。
さらに素人からでもスタートできるのがメリットです。

一方で、抑えておきたいポイントもありますから、最初に知識を頭に入れておくとスムーズです。

せどりは簡単に言うと転売をして、その差額を儲けることです。もともとせどりとは書籍の分野の転売を意味していましたが、最近は他の商品でもせどりという言葉を使っています。

大まかな流れですが相場を確認して、それよりも安い金額で仕入れます。それを利益分を上乗せした金額で売ります。そこで発生した利ザヤが自分の儲けになります。忙しい方でも副業に張り付きになることはないので、負担にならないのも口コミで評価されている理由です。

まず、商品の仕入れ先ですが、オークションでも仕入れサイトでも構いません。リサイクルショップなどはあくまでも一般消費者の相場価格なので、玄人やその分野の人の価値より安くなっていることもあります。

ここが穴場で仕入先と販売先を選ぶことで、プラスの価値が生まれることも多いです。
ただ、気を付けたいことは仕入れる時に偽物をつかまない様にすることです。
偽物と知らずに売ってしまうと詐欺行為になりかねません。自分がトラブルに巻き込まれないためにも、信頼が置ける仕入れ先の確保、さらに自分で調べることも大切です。偽物となれば返金しなくてはならないので、手間も掛かってしまいます。

次に売るときの注意点ですが、個人で少量をリサイクル店に持ち込むなら、特に気にすることもないでしょう。
ただ、自分のホームページを作り販売に利用したり、ネットショッピングモールに出店したりするときには特商法に基づいて表示義務が発生することがほとんどです。

特商法とは消費者を守るための法律で、特定の販売方法の場合は販売者の連絡先や支払い方法、責任者などを明記しなくてはなりません。通販も当てはまりますから口コミなどを見ると、これを怠ったためにネットモールから停止処分を受けて利用出来なくなったという声もあります。

最近は犯罪も巧妙化しているので、ネットを使った犯罪が横行しています。それを防ぐためにも取り締まりは厳しくなっています。詐欺と疑われない様に、必要な場合はしっかりと特商法に基づく表示を行いましょう。

必要な項目は
・店舗責任者
・会社名
・会社住所
・電話番号
この基本的な部分は欠かせません。

せどりで副業をするときには、その作業自体はネットを使えば簡単です。
しかし、販売方法によっては法的なことも絡んでくるために知識はもっておく方が安心です。
その中でも特に重要なのが特商法関連です。自分が仕入時に詐欺に引っ掛からないためにも、さらに自分が詐欺と疑われないためにも対策はしっかりとうってせどりをしましょう。そこさえクリアできれば、始めやすい副業としておすすめです。