絵を描いたりデザインを考えたりすることが得意という人に向いているネット副業が、ロゴ制作です。
起業をした時や店を開いた時、WEBサイトやブログ・SNSを始める際のロゴマーク制作を外注したいという人や企業は意外と多いものです。
AIやJPEGなど、依頼主が希望する保存形式に対応したソフトを持っている人であれば、手軽にロゴ制作の仕事を始めることができます。
JPEGやPNGなどの形式であれば、無料のソフトでロゴ制作を行うということも可能です。
そんなロゴ制作の仕事は、コンペ形式の募集に応募をする以外に、ブログやスキルシェア系のサービスで依頼を募集するという形を選ぶこともできます。
依頼を募集する場合は、どんなロゴ制作ができるか一目で分かるように、サンプルを作っておくと良いでしょう。
得意とする形だけでなく、可愛い系やかっこいい系、お洒落なロゴなど色々なタイプを作っておけば、より多くの依頼が舞い込むことになるでしょう。
コンペに募集する場合でも、自分で仕事を募集する場合でも、重要となるのがアイデアです。
特に、コンペ形式では完成度以上にアイデアが重要視されることが多くなります。副業として、ロゴ制作の仕事を選ぶ際には、思いついたアイデアはメモをする癖をつけるなど、いつでも副業に取り組める形を作っておくと良いでしょう。
デザイン系の副業の中でも、ロゴ制作の仕事を選ぶメリットは、仕事の募集がなくなる心配がないこと、スキルアップに繋がっていくことです。
マスコットキャラやイメージキャラクターを制作するかどうかは、企業によって様々です。キャラを持たない企業も多くあります。
それに対し、企業ロゴや商品ロゴなどは、多くの企業や店が必要としています。そして、今後も必要とされ続けていくことになるでしょう。
そのため、これから先ずっと続けていくことができる副業を探している人も、ロゴ制作に挑戦をしてみて損がありません。
実際に、作ったロゴが採用されたり、色々な企業から依頼が舞い込むようになれば、こなした仕事一つ一つが実績となっていきます。
さらに、色々なロゴを作ることによって、自分自身のステップアップにも繋がっていきます。
アイデアさえ浮かべば短時間で仕事が完成することも多いため、空き時間を有効活用できる副業を探す人にも最適です。そのため、デザインや絵を描くことが好きという場合は、ロゴ制作の仕事に挑戦をしてみると良いでしょう。